ヒロニューのブログ

人生を充実させたいアラフィフ独身おじさんのつぶやきです。

趣味は何ですか?

 

先日、会社役員が事務所にやってきて一般社員の意見を聞くという対話会が有った。そこに出席した際(もちろん一般社員側)「趣味」を聞かれた。
その場では「ジムです」と答えたが「果たして趣味と言えるのだろうか?」「そもそも趣味って何なんだろう?」と考えてしまった。

この著者高橋さんも同じことを聞かれ回答に困ったことをきっかけに「趣味とは何か」を体験し考察したのが本書の内容だ。

さすが物書きの人は物事の切り口や広げ方が上手いな~と感心した。他の本も読んでみよう。

高橋さんは様々な趣味をしている人に話を聞き実際に挑戦したりしている。

登場する趣味はざっくり乗り鉄坂本龍馬、航空機撮影、無線傍受、そばうち、ヨガ、八十八か所めぐり、切手収集、エコ活動、防災、カメ飼育、ボウリング、階段、ガーデニング、登山・・・多種多様。

特に印象的だったのは「趣味は楽しくない」というところ。無線傍受も消印収集もラジコン操縦もやっている人も皆「楽しくはない」と言っていた。マニアはつまらなさを噛みしめるそうだ。


結局高橋さんはどれかを始める訳では無く、あとがきに「何かをすることではなく、何もしないでいる中に趣味があるのではないか」と禅問答みたいな締めくくりをしている。

時間を空間化した人間はスケジュール帳の余白を埋めるべくして趣味を当て込むらしい。一言で趣味と言っても一人ずつ違う考え方や世界が有って「生き方」の話みたいになってしまった。
何かの参考にと思って読んでみたのだが、深い世界の深淵を覗いたみたいで益々訳が分からなくなってしまった。

まあ、深いことはさておき「カラオケの十八番」みたく趣味を聞かれたときにさっと答えられるものを一つ二つ準備しておくのが処世術だろうな。