ヒロニューのブログ

人生を充実させたいアラフィフ独身おじさんのつぶやきです。

引越しの所感(うつぬけ)

昨日引っ越した。実家を出て久々の一人暮らしを再開。これで2年近くに及んだ「うつ」から抜け完全に前の生活に戻った訳だ。さすがに疲れたので手短に所感を述べるか。

今回引越しして一番意外だったのがインフラの開栓に手間取ったこと。

今までは、電気、水、ガス引っ越した当日に電話一本で開栓してくれていた。それが今回は土日に動いたため、水、ガス共に月曜まで開栓できなかった。インフラ開栓なんて土日関係ないでしょ?と思っていたのだが。思い返せば、今までの引っ越しは平日だったからか、会社がらみで融通が利いたからなのか?岡山はそうなのか?働きか方改革の影響なのか?とにかく開けてくれなかった。
自分の考えが甘かったと反省。

あと電気も手間取った。

不動産屋から案内されていた電話番号に電話するもつながらず。自分で中国電力を検索して電話したのが「中国での電力・開始簡単手続き」というスポンサーサイトだった。

中国電力」では無く「中国での電力」というところが注意点。

「本日開栓ということでしたら〇〇を紹介いたします」
最近の電力会社自由化というやつで電力接続会社につながってしまった。
「我々〇〇は基本料金が1kwあたり29.05円で中国電力さんより安く・・・」
あれよあれよという間に決まって行ってしまった。

「改めてこちらから確認の電話とSNSにサイト案内を送りますのでカード情報を入力してください」

いったん電話を切る。これがよかった。

冷静に考えると、比較もせず一方的に向こうが言ってくるままに契約して大丈夫なのか?と心配になってきた。

〇〇(会社名)を検索してみると「〇〇 やばい」「〇〇 高額」という言葉が出てきた。
「おいおい・・・」脂汗が出てきた。

幸い、このあと中国電力へ再度電話するとつながった。そちらで開栓してもらい契約することが出来た。〇〇から電話があったがそちらはキャンセルできた。

焦っているときに動くと良くないね。電力自由化なんて知らんがな~
気が付けば知らぬ間に自分の信じていた常識が変わっている。
色々あるとストレスが来るね~。しんど~

まあとりあえず何とか乗り越えてきた。
これからは新しい自分でリスタートだ。新生活整備を楽しもう~