ヒロニューのブログ

人生を充実させたいアラフィフ独身おじさんのつぶやきです。

コロナで出会えたサカナクション

特別お題「わたしの推し

 

わたしの推しというお題がちょうど来たので、サカナクションについて書いてみようと思う。

偉そうに言っているが、彼らの曲を聴くようになったのは今年のゴールデンウィークだ。FMをBGMに在宅勤務をしていたら「新宝島」が流れてきた。

このまま君を~連れて行くよ~

ここで心にぐっと来るものが有った。何なんだこのわくわく感は・・・。久々に味わうこの感覚。
早速YOUTUBEで動画を探してみると、これまた面白いMVだった。(今更言うまでもないドリフのパロディ。田中雄介監督のセンスが好き)


www.youtube.com


そこから彼らの動画をあさる。
今までの経験上、好きな曲が有っても他の曲は好みじゃないと思うミュージシャンが多かったのだがサカナクションは違った。他の曲も良かった。

2日後にはCDアルバムを買った。(年代のせいかCDという形が好き)
834.194といやつ。2019年製作で様々な特典は既に終わっていたが曲は良かった。
翌6月にベストアルバムの魚図鑑を買ってみる。これも良かった。
ここから毎月さかのぼって月いちで1枚ずつアルバムを買っていくことにする。
7月sakanaction、
8月DocumentaLy
9月kikUUiki、
10月シンシロ、
11月NIGHT FISHING、
12月ついに1stアルバムの「GO TO THE FUTURE」までたどり着いた。

驚いたことに、さかのぼっていく間曲の質が落ちる感覚は無く、最初のアルバムから完成度が高いことを知る。(キン肉マンなんて超人オリンピックが始まる8巻まであまり面白くなかったもんななんて)


f:id:hironew080326:20211227204939j:plain


何なんだろうこの魅力。
聴いていくとどうも「新宝島」は彼らの作品では亜種の様な感じ。もっと詩的な静かな曲が多い。うまく言えないけれど複合的な造りの音楽だ。愛だ恋だ言わないのが好きなのかもしれない。
ボーカルの山口一郎さんは彫刻家のイサムノグチが好きな様で日曜美術館に出ていた。
確かに、静と動、自然と人工的なものの合わさったイサムノグチの彫刻はサカナクションの曲に共通するものが有るなと感じた。

先日読んだ本立花隆の最終講義では「どんな領域でもまず先人たちが積み上げたものを学習することが必要。アウトプット量はそれまでのインプット量に比例する」「文芸、芸術ではいきなりアウトプットできるが、先人のことをある程度知っておかないと剽窃、盗作呼ばわりされることになる。」と書かれていた。
現代のアート活動において、過去のことを勉強しつつも自分のユニークさを出していくという作業は難しいだろうなと思える。この絶妙なバランスとセンスで新しい楽曲を提供していく山口さんは天才なんだろうなと感服する。


更にSNSでもサカナクションを追うようになる。その中で今年2年ぶりにライブツアーをやることを知る。

死ぬまでに一度は生で聴いてみたいな~

こんだけ人気のバンドなんで新参者のわしなんて行ける訳ないと思っていたが、応募だけしてみることにした。

そしたら当選したんだよな。

 

続きを読む

巨人の見ていた世界を垣間見る(立花隆の最終講義)

 

今年4月に亡くなった立花隆さんが10年前東大で行った講義をまとめたもの。内容が濃いので2回読んだ。
なぜ今になって書籍化されたのか分からないけれど、講義を受講した東大生が立花さんの添削を受けながらまとめたものだそうだ。東大生と言えどもこれだけの内容を1回の講義(6時間!)で受けた後まとめるのはさぞ苦労しただろうな~と思った。立花さんが講義の序盤に語っているが70歳になったこの頃から自分の寿命を意識していたようで「死ぬ前に若者に一つでも多くのことを伝えたい」という思いで様々なことを語っている。そういう感じがする。

 

続きを読む

TUMIに悩む

ビジネスバッグを買い替えた。
今まで使っていたのは吉田カバンのポーターテンション。
気が付けば8年間もお世話になっている。

www.yoshidakaban.com


造りが良い吉田カバンだが、これだけ使っていると流石に色々な所が傷んできた。この夏にはショルダーベルトの肩当て部分のゴムが劣化し、ワイシャツを黒く汚すようになってしまった。ショルダーベルトを外して使っていると今度はファスナーに負荷がかかるのか、ちゃんと閉まらないようになってしまった。

「買い替え時だな」
ビジネスバッグの買い替えを考えてみた。今の自分どういうのが欲しい?

<条件>

・ナイロン製
・黒
・今より少し大きいサイズ
・15インチのノートPCが入る
・着替えの作業着が入る
・背負える3WAY

ネットで色々調べて、お店を巡って、3週間考えて、ついに買ったのがTUMIのALPHA3
EXCLUSIVEだ。お値段、は、8万円!!

www.tumi.co.jp



f:id:hironew080326:20211121184418j:plain

左:吉田カバン ポーターテンション(H315 x W400 x D110)
右:TUMI ALPHA3 EXCLUSIVE(H305 x W420 x D150)

見て分かると思うが、かなりぶっちょくなってしまった。
条件を考慮するとこうなった。
あんたそんなに何を持ち歩いてんの?と怪しまれる大きさだ。営業回り?
ちょっと大げさじゃないか~?

f:id:hironew080326:20211121184500j:plain

お店の人に言われたのが「リュック」として見るとそうでもないんじゃ?ということ。(うまく口車に乗せられたのかも知れないが)
確かに、リュックだと思うと違和感は無い。最近、リュックタイプのビジネスバックで通勤している人多いよなと感じていた。昨今、ビジネスリュックが市民権を得てるのを肌で感じる。

f:id:hironew080326:20211121184518j:plain

TUMIのバッグな~東京に居た頃部長が使っていたな~。
「自分の身の丈に合ってない」と思うのと、「イイものを使いたい」という気持ちがせめぎ合っていた。

けれど現物を手に取って触ると駄目だった。
とにかくファスナーの動きが滑らか。金具がしっかりしている、収納が多い、造り込んでギュっとした感じが迫ってくる。

で、買ってしまった。

このバッグに似合う人間にならないとな。
定年まで使ったる。

気まずさを楽しむ

先日のしまなみ海道での出来事。
道中、近くに居たカップルに橋をバックに写真を撮ってもらった。お礼に写真を撮ってあげてちょっとした交流。
「じゃあ気を付けて。」
と、恰好よく別れるも進行方向が同じなので、その後何度も遭遇して気まずかった。
「あ、どうも」と会釈でもすればいいのだろうが、向こうが完全無視だったのも余計に気まずさを助長した。
そのせいで昼食被らないように寂れた誰も居ないお店に入ってしまった。

そういや昨年石見銀山行った時も同じオプショナルツアーで回った夫婦と翌日ばったり会って気まずかったか。
自分の旅行あるあるかも知れないな・・・。

旅行以外にも考えてみるといくつか有る。

・トイレで小をするとき後ろの個室に人が入っていると遭遇したくないので早く出ていこうとする。

・会社から帰宅する際エレベーターに女性社員と被らない様に事務所から出るタイミングを調整する。
・マンションでも隣の人が出るときは少しずらす。

・先日デパートでスーツを買うとき前行ったお店を避けて店員にバレないように遠回りして別の店に入った。


何て小心者なんだ!
もっとデーンと構えてろよ。

いい年こいて何でこんなことで気を遣わなくてはいけないのか?疲れてきた・・・。

うーむ。

「そうだ。この気まずさをじっくり味わってみよう。あえて気まずさを楽しむのだ!」

何故かそんなことを思いついたので最近は実践している。
そうすると気が楽になってきた。

今度、会社の人たち(別事務所の人)と飲みに行かなくてはいけない。
50前で独身で彼女も居なく仕事も大して出来る訳でなく色々思われてるんだろうなと考えると気が重い。
「休みの日何やってるんですか?」
怖~

いやいや、この気まずさを味わうんだよ。この気まずさをな。

そう思うと何だか楽になってきた。
逆に楽しくなってないか?
我ながら面白い思い付きだ。さてさてどうなる?

また進展あればアップします~

モデルナ2回目はきつかった

いやぁ~ワクチン2回目の副作用辛かったねぇ~。

下はワクチン(モデルナ)2回目接種後の体調と体温をスマホのメモに記録したもの。

 

■ワクチン接種は10月22日(金)15:30大規模接種会場で実施。
ワクチンを打った直後はそんなに違和感なく1回目より楽かも?と思っていた。
が、実際はきつかった。

f:id:hironew080326:20211025235016j:plain


接種翌日の土曜日早朝から悪寒で目覚める。
その後段々と熱が上がり最高39℃近くまでになった。
そのまま土曜日は「う~」と終日布団にくるまっていた。
結局、次の日の日曜日の朝食後回復した。
体温が普段から3℃ほど上がった程度でこんなに辛いとは。
当たり前のことだが日々の健康状態に感謝だ。

今日は朝から病み上がりみたいな気分の中出社した。
ボケていたのか、ICカードとリモートワークで持ち帰ったノートPCを持っていくのを忘れてしまった。(馬鹿)

副反応は思ったよりキツかったす。
これで防御良し!にしたい。

念願のしまなみ海道サイクリング(後半)

しまなみ海道サイクリング後半。

7時前に起床。朝食を買いにホステル前に在るコンビニへ行く。
コンビニの駐車場に休憩小屋があるのを見つけたので、買ったパンとコーヒーを持って小屋のテーブルへ。

f:id:hironew080326:20211017231326j:plain目前の海を見ながらパンをほおばりコーヒーをすする。

右手はキャンプ場でキャンパーたちが朝食の準備を始めていた。その奥の海岸では幼い姉妹が手をつないで歩いていた。

こういうのが幸せの景色なんだろうな~

旅先で過ごすこの朝のまったりとした時間が好きだ。


8時:ホステルをチェックアウト。昨日走っていたルートに戻る。

f:id:hironew080326:20211013204924j:plain

2日目は青ライン。

 

f:id:hironew080326:20211017233053j:plain

まだ朝早いからか他に走っている人は居なく、ひとり肌寒い空気を切って進むのは心地よい。

 

続きを読む

念願のしまなみ海道サイクリング(前半)

前から行きたいと思い「今年の目標」にしていた「しまなみ海道サイクリング」。
やっと行くことが出来たので記録に残す。

f:id:hironew080326:20211012234200j:plain

終日天候に恵まれ、青を感じた2日間だった。

 

<概要ルート> ざっとこんな感じ(手描きが早い)

f:id:hironew080326:20211012225320j:plain

しまなみ海道は全長70kmとそんなに距離は無いが、色々調べると1泊2日が良いということで、大三島に泊まるスケジュールとした。

しまなみ海道>(こちらも手描き)

f:id:hironew080326:20211013204924j:plain

しまなみ海道は6つの島(向島因島生口島大三島伯方島、大島)と6つの橋から成る。
■情報:2022年3月31日まで自転車通行は無料!

 

【1日目】

自宅→広島駅:サイクリング

広島駅→尾道駅輪行(広島、福山間は新幹線)

しまなみ海道:サイクリング(尾道向島因島大三島

 

【2日目】

しまなみ海道:サイクリング(大三島伯方島→大島→今治

今治駅松山駅輪行(特急しまかぜ)

松山駅松山観光港:サイクリング

松山観光港→広島港:フェリー

広島港→自宅:サイクリング

 

目まぐるしいが、瀬戸内海を巡る面白い経験だった。

 

続きを読む

謎の行動を知りたくて(最後の将軍 徳川慶喜)

 

大河ドラマ「晴天を衝け」では渋沢栄一がパリに行っている間に幕府が無くなってしまい、その辺りが全然描かれないまま明治になってしまった。
「家康の再来」とまで言われながら将軍になった慶喜は当時何を考え、なぜいとも簡単に幕府を終わらせてしまったのか?そこが知りたくて読んでみた。

今回読んで分かったことは、慶喜は幕府からも浮いていて孤独な存在であったこと。

慶喜の出身は徳川御三家のひとつ水戸家。物語の冒頭に書かれているが、御三家と言われつつも水戸は他の二つ(尾張紀州)から一つ下に見られており、それまで将軍を輩出したことは無かった。
更に、水戸で盛んな水戸学と呼ばれる尊王攘夷運動の元になった思想は、将軍より天皇を尊ぶため、幕臣からは危険視されていた。

よって、そんなバックボーンを持った慶喜は順風満帆に皆から押し上げられた将軍ではなく、特異な存在だった。
だからこそ一歩下がって俯瞰した冷めた目で物事を見られたのかと思える。

大政奉還で文句を言わず、長州征伐に行かず、鳥羽伏見の戦い大阪城から家臣を置き去りにして江戸へ逃げた。
このかっこ悪く良く分からない慶喜の行動は当時日本を大きな内乱にしなかった。
これのお陰で多くの命が救われ、外国の介入を避けたのは確かだ。

三百年続いた権力を自ら返上する王様って居るか?これは世界的にも稀なすごいことだろう。
以前より慶喜が好きになったかな。

途中進捗確認3(2021年目標)

今年も4分の3が終わった。

最近思うのだけれど、「年の1月始まり」と「会社の4月始まり」の差が、年末に感じる1年経過の早さを助長しているのではないか?ということ。
そもそも上期の始まる4月の時点で1年の4分の1は終了しているし、下期の始まる10月は4分の3終わっている。
今年はその辺を意識して「今年も早かったな~」と言わないようにするつもりだ。

さて、年始にあげた目標の進捗。えい!

f:id:hironew080326:20211003163222j:plain

筋トレ:クリアして100%を超えている。
ウォーキング:ブログにアップしていないけれど順調に進んでいる。クリアしそう。

それ以外はどうか?

全然ダメじゃ~ん!

あと4分の1(90日)でっせ。

hironew170109.hatenablog.com



 

ちょうどいい散髪屋を見つける

広島に来てそろそろ1年半となる。
住むところが変わると面倒なのが、通うお店や病院を新たに見つけること。

スーパーやクリーニング店は直ぐに決まった。眼科と歯科も見つけた。
しかし、散髪屋が決まっていない。
思い返して表にしてみる。なんと12店舗も巡っていた。(我ながら驚く)

<巡った散髪屋マトリクス>

f:id:hironew080326:20210913000501j:plain


もう50だしあんまりおしゃれすぎるところもどうかな?理髪店でもよいかなと迷う。
料金が東京時代より高い店は気になる。相場はそんなもんか?
技術は上手な方が良い。
あと会話にある程度距離感が欲しい。根掘り葉掘り聞かれて独身がバレるのが恥ずかしい。説明が面倒臭い。

ややこしいおじさんだよな~。

ん~。ここにきて結局Aに戻りそうだ。

東京に居た時もそうだった。最初違うかな?と思っていた近所のお店に改めて行ってみるとよかったことがあった。今回もそんな感じか。

要は相性なのかな。

何を伝えられるか?何を残せるか?(生物はなぜ死ぬのか)

 

本屋でレジに向かう途中、目が行き思わず購入した。こういう予想外の出会いがリアル本屋の魅力だろうな。

来年50歳。もうすぐ死ぬ訳ではないけれど、生きてきた道も後ろに見えてきた。これからどう生きていくべきか?生物学的にどうなのか?生物の死について知りたいと思った。

内容は生物学者の著者が、最新の生物学の視点から生命の進化と死について書いているもので、養老孟子先生がよく「そうなっているんだから仕方ない」という現物からの説明は下手な哲学書より説得力がある。

続きを読む

子供への影響が心配になる(スマホ脳)

 

話題になっていたので読んでみた。

タイトルが中々インパクト有るけれど、内容はスマホが脳に与える影響だけでなく現代社会がいかに人間の身体と乖離したものであるかが書かれていた。

著者が言うには、人間の身体は1万年前の狩猟採取時代に適したままだそうだ。
現代人に多い肥満や精神疾患はその影響とのことだった。
狩猟採取時代の人間は、高カロリーのものを食べることで飢えを防ぎ、周囲の刺激に対し即心拍数を上げることで猛獣や敵に対応していたそうだ。
本来、生物は環境に適応して進化していくのだが、人間は社会の変化が早いので身体の進化が追い付いていない。更に最近のデジタル社会はあまりにも変化が急激で、身体へどう影響するのかは研究すら追い付いていないらしい。
その中でも「スマホ」は人間の本能に直接訴えかけてくる様に設計されていて、次から次に情報が出てくることでドーパミンを刺激させているそうだ。

特に感受性の強い子供や若者への影響が深刻で、世界的にスマホ依存症になって精神疾患になる人が増加し、IQも低下しているらしい。
改めて街でスマホ見ながら歩いている若者を良く見る。

自分は若者ではないけれど、物を考えられなくなったなと感じたことがあった。

 

続きを読む

途中進捗確認2(2021年目標)

今年も半分過ぎた。今年の目標進捗折り返し地点!
ざっとこんな感じ。

f:id:hironew080326:20210711091249j:plain

 

hironew170109.hatenablog.com

 

筋トレはかなり進んだ。8月までには目標達成するだろう。
年始に見えなかった景色が大分見えてきた。4、5は無いかな。
コロナのせいにしたくは無いが、今年も去年に続き何かと自粛自粛で、やる気が湧いてこない。デートくらいは・・・。

 

f:id:hironew080326:20210607175203j:plain

 

f:id:hironew080326:20210607175222j:plain

<写真>気なっていた近所の喫茶店てらにし珈琲。評判通り雰囲気気配りが素晴らしいお店だった。

 

あと半年。盛り返しまっせ。

大ぶろしきとリアルなディテール「三体3死神永生」

三体3を読了。
遂に三体シリーズは完結してしまった。


いや~

1はともかく、2も話が小さくなってしまった。

なんだよこのスケール感。原型が残ってない・・・。

 

hironew170109.hatenablog.com

 

hironew170109.hatenablog.com

f:id:hironew080326:20210630231439j:plain

 

暗黒森林攻撃の抑止効果によって三体世界からの人類侵略を食い止めた前作で物語は完結していた。(未読の人は何のこっちゃ)

ここからどういった話を展開していくのか?が気になっていた。(1から2のときも同じ気持ちだったけれど)

物語は、2の面壁計画と並行して秘密裏に遂行されていた階梯計画の話から始まる。
この計画の目的は三体世界へ探査機を送り込んで向こうの情報を入手すること。3では計画を立案した程心(ていしん)という女性が主人公となる。
この程心へ大学時代から密かに恋心を抱いていた雲天明(うんてんめい)は不治の病で死を待つ身。彼女の関わる階梯計画に自分の脳を提供することを承諾する。

3は何か安っぽいメロドラマみたいな流れだ。

ゆくゆくはこの探査機の天明が人類を救うことになる・・・程心との愛の力!

なんて話になると予想していたが、そう単純ではないのが劉先生の作る物語だ。

 

 

<以下ネタバレは無いけれども未読の人は真っ白な状態から読んで欲しいかな>

続きを読む

広島リバーウォーク(哺乳瓶島1)

 

今年の目標で書いたけれど、今年は「広島市内川沿いウォーキング制覇」を目指している。緊急事態宣言下、いま丁度いい。

ちょっと清書。

6本もある広島市の川。まず、各中州に勝手に名前を付けて分類。

f:id:hironew080326:20210607211833j:plain


この休みから哺乳瓶島へ進出。(サツマイモ島、鳥島は制覇済み)

今回は以下のコースを歩いた。

f:id:hironew080326:20210607195200j:plain

 

f:id:hironew080326:20210607174407j:plain

二号線と哺乳瓶島がクロスする場所「新住吉橋西」よりスタート。

続きを読む